有限会社大日機械

整備士の求人は宮城県、栗原市の有限会社大日機械 | 事業内容

お問い合わせはこちら

事業内容

行っている事業内容について掲載

BUSINESS

建設機械の整備や新車販売、トンネル工事用の特殊機械への対応など、多岐にわたる事業内容をわかりやすくご案内いたします。整備士として携わる業務の幅や、一台ごとに異なる点検・修理の工程に込めたこだわりを知ってもらうことで、専門性の高さや技術者としての成長機会を感じていただけます。業務内容を理解し、将来のキャリア形成に活かしていただけるように努めてまいります。


特定・定期自主検査でトラブルを予防

作業現場で使われる建設機械の安全を確保するために不可欠なのが、特定自主検査と定期自主検査です。厚生労働省が義務付けるこれらの点検業務では、チェック項目に従って機械の状態を丁寧に確認し、部品の消耗や作動の異常を早期に発見します。車両系建設機械やフォークリフト、高所作業車などが対象であり、いずれも定期的な検査によって事故やトラブルを未然に防いでいます。

コベルコ建機販売代理店として新車販売

新しく導入される建設機械が現場の即戦力として機能するには、販売だけでなく導入前後の整備や調整が重要です。コベルコ建機の販売代理店として、新車の納品前整備から現場仕様への調整、稼働後のメンテナンスまで一貫して対応しています。実際に使用する現場の作業内容を詳しく聞き取り、用途に適した機種のご提案を行うことで、無駄のない選定と効率的な導入を実現しております。

トンネル工事用建設機械の高い整備力

トンネル工事用に設計された特殊な機械を安全に稼働させ続けるためには、専門的な知識と高度な整備技術が求められます。当社は東北で唯一、トンネル工事用建設機械の整備に対応しており、全国から依頼が寄せられています。取り扱うのは、ロックドリルやショットクリートマシンなどで、構造を理解したうえで不具合の箇所を特定し、専用部品や専用工具を使って適切に修理を進めていきます。

技術を要する修理にも柔軟に対応

整備士の腕が試される場面として多いのが、通常の点検では対処しきれない修理対応です。不具合の症状が複数同時に現れる場合や、異音や出力不足などの原因が明確に見えない場合には、構造理解と実務経験の両方が求められます。こうした高難度の修理に携われる環境が整っており、整備士としての技術と判断力を鍛える実践の場として、多くのスタッフがやりがいを感じています。

特殊作業や改造加工のニーズにもお応え

現場ごとに異なるニーズに応えるためには、既製の建設機械に手を加え、仕様を変更する改造加工の技術が欠かせません。たとえば、狭い場所での作業が多い現場ではアーム長を短縮したり、逆に高所作業が増える現場ではブームを延長したりと、作業環境に応じた対応が必要になります。そのため、負荷バランスや安全性、作動圧力、重量配分などを正確に考慮した設計と施工を行っております。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。